1


いつの間にかね。
恒例のたまプラーザパトロール、そうジャニスの散歩とも言う。でたまプラーザ駅まで来てみて「わお!」という感じでした。
まあ、もうじき出来るかな〜なんては思っていたのでね。
駅も見ての通り、天井が高くなってヨーロッパのターミナル駅の様ですわ。
テナントも一挙に入って姑くは楽しめそうですね〜


しょうが無いのでジャニスと一緒のときはタリーズに行きます。
北口も駅ビルの地下、、今までは1階だったんだけどね〜 にバスターミナルも出来てカッチョ良くなってました。
なんだか長距離の夜行バスの発着場みたいな雰囲気です。そう言う雰囲気好きです。
駅舎自体も天井が高いので風も通るし、圧迫感は無くてジャニスとノンビリしに来るのは良いね〜
土日は人も一杯居て、人ごみ大好きなジャニス的には尻尾ブンブンでしたね。
これだけ屋根が広く取ってあるオープンスペースが有ると溝ノ口みたいにストリートミュージシャンとか一杯来るかな?それはそれで楽しみだな。
どうやら混んでいたのは、オープンして初の土日だったらしいですね。
そりゃ混むわな。
駅周辺は車の渋滞が激しいですね〜これずっと続くのかな?
ワシは歩いて来るから良いけどね。
▲
by shinji-takahashi
| 2009-10-25 20:30
| よもやま


この台風18号は確かに強力だとの前評判で警戒はしてたのだが、まさか屋根が飛ばされるとはね。
台風の名前は「メーロー」ってやる気が感じられない名前なんだが。
って事で気持も新たにまた屋根作ります。ってゴールデンウィークに作ったばかりだから半年持って無いじゃん。トホホ。

無事なのは1個だけだった。
後は3つくらいは粉々で見つかったが、あと2つくらい行方不明(笑)
結局、あの虫取り効果は有ったのかどうか分からずじまいです。
今回の台風は各地で甚大な被害を出した様でツビオバーチの被害は可愛い物と思えば楽かな。
次は土台からちゃんと施工して作らないといかんね。
土台の重要性が身にしみました。

▲
by shinji-takahashi
| 2009-10-23 10:30
| ツビオバーチ


今回は第6回目です。ワシは都合5回程今回入れて参加してます。既に重鎮?
この日だけは早起きが苦痛にならない日です。
前日は高校の同窓会で25年振りに再開した(実は近所だった)トンカツ屋で懐かしい昔話をしてしまい帰宅したのはミッドナイトだったのだが、目覚ましが鳴るコンマ5秒前に爆弾が爆発する直前で爆破を停止する映画の如く目覚ましを押さえ込んでいた。神業です。


目的地は例年通り岐阜県の瑞浪市です。
WHY?瑞浪市なのか?ワシも良く分かりませんが、何となく日本の真ん中っぽいから。
なんせ日本全国から集まるんですから。
そして中央道をユーミンの「中央フリーウェイ♪」を聞きながら変態・・いや編隊走行です。
アルプスを超える時にはガスって来て、それはそれで幻想的でした。

瑞浪地球回廊へ到着すると今年は関東組が一番乗りでした。
今年は関東組と関西中部連合と向かい合わせで東西合戦の様に車を停めました。
いつもの様に車談義に花が咲きます。恒例の様子です。
参加33台(だよね?)とHighDrived初の前年割れです。バブルが崩壊しました。


一通りお互いの体調を確認しあう為に臭いを嗅ぎあった後はワンコマッタ〜りタイムです。
ジャニスはお婆ちゃんなのでひたすら寝ます。
ナナちゃんはこの後フリスビーをして遊ぶくらい元気でした。
テンション上がって来るとジャニスをストーキングしてました(笑)


お陰で写真撮るのに集中出来ませんでした。ははは。
ランチを食った後はジャンケン大会で持ち寄った余ってる商品を争奪です。
商品は色々ありましたがワシはブレーキクリーナーをゲット。
キャリパーでも塗るかなタミヤカラーで。
この後、毎年恒例の並べまSHOWですが今年は33台と少なめのお陰で早く並べ終わりました。ではしばし写真をドーゾ。





▲
by shinji-takahashi
| 2009-10-18 23:00
| 車

ゴミを捨てようと自分で掘った穴にハマって・・
ずっと足が痛くて腫れているので、とうとうお世話になる事にしました(笑)
高校時代の親友が港北ニュータウンで多宝堂治療院という針、マッサージ治療院の院長をしている。
彼とは高校時代に一番ハマった趣味のバンドを一緒にやっていた仲でいまでもたまに連絡を取り合ってる。すでに30年近くの付き合いなので家族ぐるみでも付き合いが有った。

人生初めての針である。
感想は・・痛かった〜うなる位。
でも終わった後はすっきりしてるかな?
これで治りが早くなると言うことらしいので治療は痛くても我慢しておこう。
彼・・いや院長の腕を信用しているので安心して任せる事は出来た。
なんと言っても治療院を独立する前は日本ハムファイターズの専属トレーナーとして18年程やって来ているので、究極の肉体を持ってしても痛めてしまう様な激しい挫きをたくさん治療して来ているので、それに比べればワシの足なんて子供のケガ見たいなもんだろうと勝手に想像している。

ワシの足が良くなるついでにセブンちゃんも下回りの検診です。
ってワシが覗くだけですが・・
そうです!週末のカブリオレミーティングに向けて最終の調整です。
またしても加須のR-Spritさんにお世話になって来ました。
まあ、先週預けたビードの切れたタイヤを新たに履き直して頂き、それを引き取りにいったのですがついでにリフトアップして下回り覗かせてもらいました。

しかし、純正マフラー錆びてるな・・
純正は高いのでこれ腐ったら社外品に替えざるを得ないかな〜静かな奴が良いなあ。
意外にもマフラー以外は擦り傷が多少有ったけど奇麗な物でした♪
まだまだ乗り続けられそうですね〜
ってオールペンしたからそう簡単には手放しませんよ〜
そしていよいよ週末は岐阜でRX-7カブリオレミーティングだ!
▲
by shinji-takahashi
| 2009-10-16 16:00
| よもやま

ここん所、BBQばかりしててすっかり作業が進んでいませんな〜
意志が弱いのでつい楽しい楽しいBBQばかりやってしまいます。が、そろそろ気候も秋です。涼しくなって作業もやり易くなり、草刈なんかは雑草が弱ってきて枯れてくるので刈り頃です。
一挙に一網打尽しましょう。
でも今週はBBQです(笑)

しかもワシは9日金曜日に挫いた足の針治療のためお休み頂きましたので4連休でした!
5月にゴールデンウィークこと黄金週間があり先月にはシルバーウィークこと銀色週間があり、今月のワシ的4連休は銅色週間!その名も「カッパーウィーク!」(ドラえもん風)
河童週間です。どうでしょうか?
って事で遊びます!BBQします!


そろそろ焼き芋が美味しく食べられる季節ですので、焼き芋を焚き火の中で作ります。
そして某通信事業社の社員達は焚き火をしながら・・
「最近どうよ?仕事?」
「暇だよ〜、いつリストラされてもおかしくないよね」
「俺もこの枯れ草の様に燃やされちゃうのかな〜」
「ゴミ扱いだよな〜」
と話してるかどうか分かりませんが、哀愁漂っている所を見るとあまり上向きの話ではなさそうです(笑)

暗くなって来たな〜と思ったらあっという間に暗くなります。
さて夕飯です。
夕飯もBBQとパスタ(!)です。いつもの世田谷の巨匠特製のカルボナーラでした。
BBQ組は不用意に豚肉を多量に焼いてしまい、BBQというよりキャンプファイヤー状態となっています。
お祈りして火の周りで踊ってました。
ってかツビオバーチで遊び過ぎ?
▲
by shinji-takahashi
| 2009-10-11 22:30
| ツビオバーチ


千葉ではすでに稲刈りが終わってすっかり田んぼは落ち穂状態ですが、寒川では今日稲刈りです。
まあ涼しくなってからの稲刈りなんで暑がりとしては丁度良いのですがね。
で、稲刈りだが毎年このN氏親族の田んぼは人だかりである。ほかの田んぼの所有者からも好奇の目で見られてるらしい。

皆、ほぼボランティアでやっているが、心遣いとして出来上がったお米を分けて頂くのである。作業日は昼ごはん、おやつ付であるし。
なので正確にはボランティアではない。ワシは勉強させてもらっていると思っている。稲作のノウハウは随分と身についたかも!

来年当たりはここらの休耕田を借りて自分たちだけで稲作をしてみたいもんです。
おっと、その前にN氏のお婆ちゃんに苗床の作り方教わらないとね!
自分達の手で育てたお米を食べる!これは最高!
お米の完全自給自足目指して頑張るぞ〜
▲
by shinji-takahashi
| 2009-10-10 22:00
| アウトドア

25年振りなので4半世紀振りである。
人生色々あったし、高校時代はハスに構えるタイプで、皆が文化祭やら体育祭で盛り上がってるのに「勝手にやれば〜」風で非協力的だったので、正直参加するのも躊躇した。
「なんであんな反体制の奴呼ぶんだよ!」とか「楽しい会がシラケるぜ!」とか言われるのが関の山だろうな〜と思い、まあ雰囲気が悪くなったらこっそり帰ろう、と考えていた。

でもワシは25年前とは大きく見た目が変わっている様で、名札を見せないと誰だか分かってもらえない場合が多かったね。
皆と話しているとだんだん高校時代を思い出して来た。
そう言えば高校時代はバンドに明け暮れていたね。勉強よりも恋愛よりもバンドでした。
あの頃も人生の中で集中してひとつの事に向かって走っていた自分がいました。お陰で高校生活は力が入らず、シラケたハスに構えるイヤな奴へと成り下がってしまったのだと思う。

本当はみんなと熱く盛り上がれれば良かったのですが、如何せん気持そこに在らずで、今となってしまっては非常に申し訳ない気持です。
ただ、今回の荏田高校3期生同窓会に参加してみて、まだ25年前の後悔を改める事が出来るかも!という気持にさせてもらいました。
今回の同窓会は幹事連中におんぶに抱っこでしたが、次回の同窓会は出来るだけお手伝いさせて頂きます。25年分取り戻したいと思います。

▲
by shinji-takahashi
| 2009-10-04 10:00
| よもやま
1