1


甥っ子達もバーチャル鯉のぼりの前で意味不明に盛り上がってますね〜
まあコヤツ等にはゴールデンウィークもクソも関係ないだろうがね。毎日がゴールデンウィークだろうからね。これから人生の荒波が待っているんだよ〜苦労して大きな人間になるんだぞ〜♪


アナログでしかも電源を必要としないこのセットはある意味最強です。
6x6cmのブローニーフィルムと古い設計の純粋なリコーフレックスのレンズで撮る絵は何とも趣が有る様に感じるのはワシだけでしょうか?
▲
by shinji-takahashi
| 2006-04-25 23:28
| よもやま


今回もガレージトライで都合2台参加です。NAクラスにTRYde破門チームとターボクラスにガレージトライチームとそれぞれ1台ずつ参戦です。

参戦毎に車とドライバーのレベルが上がっているように感じますね。
ターボクラスは何事のトラブルも無く・・え?何か期待してるって?
でももう少しで50秒切れそうですね!6月は頑張ってもらいましょう。

各車スターティンググリッドでスタンバイです、って感じでしょうか?スタート直前です!

ドライバー達は高齢者やら肥満やらでハンデ満載ですが、なかなかどうして良い走りです。

今回は更にジャニスは認知され「前回も居たよね〜」と声を掛けられたり、頭なでられたりとジャニス的にはテンション上がりっ放しです。

決して轢かれて倒れている訳ではありません。疲れて寝てるだけです。
なんとまあ緊張感の無い寝方だこと。

順調に走っていた破門チームのトゥデイですが、1時間半位走った所で急にケツを振り出したと思ってたらリアアームが折れてます・・
グランドスタンド前のホームストレート通過時に「バタバタ」と変な音と共に白煙を少し上げてたので変だと思ったら、アーム折れてタイヤが左右のフェンダーに干渉してた様です。
でもコンなトラブルありっ?なんて不運な・・

確かに他の参加同車はほぼ交換してありました。
では、次回は6月です!次回こそ完走しましょう〜
▲
by shinji-takahashi
| 2006-04-23 21:40
| 車

28年前に生まれて初めて買ったエレクトリックギターのメーカー不明ストラトキャスターである。懐かしい。
折角なのでリファビッシュしてレストアしてみる事にする。
まずは粗めのサンドペーパーで剥離ですが、本体の素性が素性だけに時間もお金も掛けたくないので適当な所で切り上げます(笑)

でもねちゃんと下地にウッドパテ塗って凹みや傷は修復済みですよ〜。
オープンエアのスペシャル塗装ブースで塗装します。はい。

まあいい味が出てると思えば良しですな。

リアピックアップはフェンダーのレースセンサーのゴールドを!言わずと知れたエリッククラプトンモデルですね。
トーンコントローラーもパッシブではないESPのトーンブースターを入れてみました。これでシングルコイルの軽薄な音とは違って厚めの音が出てくればいいな〜

トーンブースターの電源(006P)はトレモロスプリングの間挟み込んでます(笑)
完璧なパッケージングじゃないですか〜!

後は適当なヴォリュームつまみ買って来て取付ければ、そく演奏可ですね!
音は思ってたよりもパキパキでしたがトーンコントロールに助けられてます。
まあ、しばらくはこのセッティングで使って見ようかなと。
▲
by shinji-takahashi
| 2006-04-16 23:40
| D.I.Y



それにしても館内のインテリア、雰囲気等最高にいい感じです。
和の雰囲気を残しつつモダンな使い勝手を機能的に取り込みながら無機質的にならないポストモダン風にしてあります。

この時期は晴れれば暑いし、雨降ればシゲ〜寒いし、女の子は何着て行けば良いのか判断するのが難しいですよね〜今日はかろうじて曇りで肌寒い程度でした。


塩胡椒のみで味付けて軽く焼いて頂きます。
目の前の鉄板でイケメンのコックさんが手抜きせずに肉焼いてくれます。目の前で焼いてるだけに誤摩化しが効きません、当然味見なんて出来ないので腕の見せ所です。

え?で、美味かったのかって?そりゃ当然美味いですよ。
その美味さはネット上では表現が難しいので味わいたい方は自腹で行って下さい。掛け値無しでお勧めです!
コングラッチュレーション!
結婚おめでとう!

▲
by shinji-takahashi
| 2006-04-15 23:30
| よもやま


ペットフォレストあざみ野に寄りました。
ココのペットショップはワンコ抱えて店に入らなくて良いのがイイネ!小さなドッグランも有るしジャニスはご機嫌ですわ。

ジャニスはココまで歩くのに既に3kmくらい歩いたのでチョッチ疲れ気味。
小型犬の遊ぼう攻撃にもたじたじです。


ワシも腹減ったのでフレッシュネスバーガーで早めのランチタイムでっす。
テラス席でジャニス大人しく待ちながらワシはバーガー食う。


お陰でジャニスはすぐに寝ます。散歩の途中でも寝ます(笑)

都合、4時間くらい外にいましたね〜
春のお散歩は楽し。
▲
by shinji-takahashi
| 2006-04-09 15:30
| ジャニス


こんな場所でイベント開催できるんですね〜マツダさん懐デカイっすね〜!
交渉して頂いた主催者さんにも感謝です!
見ての通り奇麗なR&Dセンターですね。こんな職場で働いてみたいですね〜


どこぞのパーキングとかでやるオフミーティングよりトイレ有り、キッズスペース有りで充実してます。はい。


ロビーのショールームに展示のドライブトレーン各種です。

って行ってもワシも現役で走ってる姿は遥か子供の頃で覚えてないですが・・

この後ココで貴島さんのトークセッションがありました。サスペンションについての話は興味深かったですね。良い子守唄でもありましたが・・


FCも(割と)古い車になって来たので色々なTIPS情報が貴重です。ボンネットを開けてあ〜でもない、こ〜でもないと。

ジャニスに旦那を奪われそうになり切れてる妻ですね〜(きっと)



▲
by shinji-takahashi
| 2006-04-08 17:30
| 車


今回車検でお世話になったのは、またしてもガラージュ・ド・ルミエール。青葉区のラテン系工場です。車検に当たり、ヘッドライトをHID→ノーマルへ、ポジションランプをスモーク→ノーマルへ、フロントウィンカーをスモーク→ノーマルへ戻していざ車検です。なぜワザワザ車検直前でモディファイしたかは聞かないでくれ。
何はともあれ、ココの工場は相変わらず時代錯誤である。

で、迎えに来た車がアルファ75V6ミラノ・・また珍しい車で迎えにくるな〜と思い乗り込んで見ると・・んんん?何これ?75ミラノでマニュアル!?こんな車あるの?
初めて見ました、、、、そのはずですガラルミ社長の茶目っ気でMT乗せ替え車でした。すげ〜。

しかしマニアックな車を更にマニアックに・・なんて事よ。OHマイガッ。でもいいね。
んでね、車検上がりのセブンちゃんはすこぶる調子が良いのでした。
車検前にクラッチ交換、ブレーキマスターシリンダー交換等等小メンテ済ませたしね。

いよいよオープンが心地よい季節だ!頑張るぞ〜(何を?)
▲
by shinji-takahashi
| 2006-04-06 10:50
| 車


なぜにこんなに空いているのか?それはトイレが無いってのも空いてる理由の一つでしょうね〜
まあ、我が家に5分なんでトイレは我が家のトイレを使いますよ。
この写真はローライ35Tで撮った写真なんですが、銀塩写真は空の色がとりあえず出ますね〜これはいいですよ!
桜の薄ピンクと空の水色と漆黒の犬とが見分け付きますね。
ちなみに一番上の表紙写真がデジタルのニコンD70です。それ以外はローライ35Tです。
ツアイス・テッサー万歳!

今回はお弁当有り、日本酒有り、入れたてホットコーヒー有りと豪華絢爛でした。
何はともあれ花見で食う飯はうまいねえ〜


▲
by shinji-takahashi
| 2006-04-01 22:30
| アウトドア
1